【一人会社の経理ごとLv.3】初めての法人の年末調整: eLTax(エルタックス)の初回設定手順
※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
12/13/2019
08/26/2020
今回は、地方税を電子申告する際に利用するeLTaxの登録をやってみます。
手続きの流れ
eLTaxの登録に関しては、以下のような手順で進めます。
Windowsパソコンを利用するときの注意点
2020/8月現在で、Microsoft社がこれまで主要なウェブブラウザーだったIE(インターネットエクスプローラー)のサポートを終了しました。
これに伴って、PCdesk(WEB版)も後継ウェブブラウザー
Edge
EdgeからPCdesk(WEB版)内で電子署名を行う場合には、以下のアドオンが必須となります。 これはEdgeから追加できますので、カードリーダーから認証情報を読み出せないなどの問題が起こったらまずアドオンを再インストールしてみてください。



なお、本ブログではMacbookパソコンから標準ブラウザのSafariで、利用者登録を行う手順を説明させていただいておりますが、EdgeでもSafariでも操作は概ね同じです。
Safariからカードリーダー等の認証情報情報を付与するやり方に関しては
利用者IDの取得
新規の
利用者ID
eLTaxの登録にも、マイナンバーカードを利用します。

メニューを進めると、利用種別を選択画面で、今回は
納税者(法人)

すると、法人の情報登録画面に遷移しますので、必要事項を埋めていきます。

法人情報の入力が終わると、ICカードによる認証画面があります。 ICカードリーダーとマイナンバーカードを準備します。

次に進むと、専用のプラグインのインストールが求められます。 今回も手元の環境に合わせて、Mac版のソフトを利用します。

ダウンロードしたパッケージをインストールすると、この署名用プラグインは、
Safari
Safari
Safari
まず、
Safari > 環境設定

機能拡張
ELPKI

さて、上記の手順を、
Safari
保存

Safari

認証がパスしたら、以下のように
利用者ID
パスワード

eLTaxでログイン
早速、先ほどの
利用者ID
ログイン用パスワード

上のようなeLTaxのメニュー画面にログインできました。 これで、法人用の地方税の電子申請もここで作業できるようになったと思います。
まとめ
前回の
e-Tax
eLTax
Edge
Safari
追記(03/30/2020)
後日、最寄りの所管税務署へ、初年度の年末調整の内容を確認しにいくと、
給料を払っていない法人は年末調整する必要ない
e-Tax
eLTax
ここまで読んで頂いた方には恐縮ですが、、、本稿の続きは一年後以降となりそうです。
ちなみに、著者は4月まで米国の機械メーカーでエンジニアとして勤務しておりましたが、
個人の確定申告
電子申請システムで、個人の確定申告をやってみた