このサイトでは「合同会社タコスキングダム」での一人会社の経営ノウハウや、ほそぼそと運営しているオウンドメディア(ブログ)情報、ときどき中の人の徒然なるボヤキありで紹介しています。
運用中のブログサービス
現在運営中のブログサイトの紹介です。
ブログ
ブログ記事一覧です。ラジオボタンをクリックしてカテゴリーごとに記事をフィルタできます。
(35記事)
- 法人確定申告 e-Tax
【一人会社の経理ごとLv.3】e-Tax(イータックス)ソフト(ダウンロード型)の初回設定手順
2025/08/18e-Tax(イータックス)を使えば、自宅で国税の電子申請をおこなうことが可能です。初年度の法人の年末調整をやってみたときにやってみたパソコンへのe-Tax(ダウンロード型)導入手順を解説します
ID#:40 - announcment
[運営アナウンス] 『タコキンのPスクール』ブログについてのお知らせ
2025/08/07弊社が運営している『タコキンのPスクール』ブログのご案内です。
ID#:2 - 現代教育 コラム
【ちょこっとコラム】熱を帯びる私立校受験市場〜小中学生の学習塾代が過去最高
2022/12/25文科省が隔年で公表している「子どもの学習に関する家計支出」の調査結果から学習塾を中心にポイントをかいつまんで説明します。
ID#:49 - 子供向けプログラミング教育 コラム
【ちょこっとコラム】2022年度版子ども向けプログラミング教育の実態調査結果に思うこと
2022/05/07この程コエテコ byGMOから公表された「2022年版民間の子ども向けプログラミング教育の実態」の調査結果について、色々と参考にさせていただく機会がありましたので、ブログ記録として残しておきます。
ID#:48 - 教育 高校生 コラム
【ちょこっとコラム】2024年度の国立大入試から「情報」が必須化するらしい
2022/02/03今年2022年の初めに話題になっておりましたが、2022年の春からの新高校一年生をかわきりに「情報I」が必修教科として授業に追加されます。我々大人世代としてはほぼ馴染みのないこの「情報」教科に関してちょっとだけまとめてみます。
ID#:47 - 教育 高校生 コラム
【ちょこっとコラム】2021年度版高校生白書をみて思う最近の高校生の人気進路についてのひとり言
2022/01/13少し話題に登っていましたが、2021年版の高校生のなりたい職業を集計した報告が話題になっていました。若者たちの将来の意識の変化を感じる調査内容になっていたのでこの記事でまとめておきます。
ID#:46 - 法人確定申告 eLTax
【一人会社の経理ごとLv.3】etaxソフト(DL版)で法人税の電子納付をダイレクトバンキングでやってみる
2021/09/10eTax(イータックス)ソフト(ダウンロード版)を使えば、自宅に居ながらでも法人税等のダイレクトバンキングによる電子納付をオンラインで完了することができます。手順を追いながら法人の電子納付を説明します。
ID#:43 - 法人確定申告 eLTax
【一人会社の経理ごとLv.3】eLTax(エルタックス)・PCdeskによる法人都道府県民税の電子申告②〜プレ申告データを使う
2021/09/07eLTax(イータックス)ソフトを使えば、自宅に居ながらでも法人地方税の電子申告をオンラインで送付することができます。手順を追いながら法人の確定電子申告を行ってみましょう。
ID#:42 - 法人確定申告 e-Tax
【一人会社の経理ごとLv.3】e-Tax(イータックス)ソフト(ダウンロード型)で法人確定申告!
2021/09/04e-Tax(イータックス)ソフトを使えば、自宅に居ながらでも電子書類をオンラインで送付することができます。今回は手順を追いながら法人の確定電子申告を行ってみましょう。
ID#:41 - 経理 独学 決算資料作成
【一人会社の独学経理術 Lv.3】決算日過ぎたら行うこと①〜提出用の決算書のチェック
2021/08/24総勘定元帳の記入などの年度会計処理が終わり、その年の法人税税金の計算が可能となった後で、役所に提出するための必要書類を作るための準備を簡単に解説していきます。
ID#:37
ミッション
タコキンのビジネス四本柱
弊社(同)タコスキングダムは、成長のキーとなる4つのビジネスターゲットをテーマ分けし、その分割した各セグメントを主軸に活動しております。 このテーマを浅く広くバランスよく複合的に取り組むことで、ひとつひとつのテーマの抱えている困難な課題を共有し、効率的に解決に取り組むスタイルの割となんでもITソリューション会社カンパニーです。
...
赤いタコは、主にパソコンなどに関連したハードウェア周りのハウツーを解説しております。 社会へのITリテラシーの普及を目指し、ITソリューション全般のサポートやよりよいプログラミング学習環境の改善を追求していきます。 また基本的には地元のプログラミング教室にお邪魔して、プログラミングのお勉強を積極的にやりたい方々をサポートするような活動を展開します。
...
青いタコは、クリーン電源技術を主軸に、キレイな電気を発生させたり、蓄えたり...と何かと環境に優しい電気のスマートな使い方を模索していこうというのがテーマです。 現在は主に、DIYでできる電気工作関連の技術情報を不定期に掲載しております。 ラズパイやArduino、3dプリンティングなどのような趣味レベルでも楽しい話題も青いタコで配信していきます。 事業としては、IoT技術を利用したネットワーク機器を企画・販売していくことを念頭に活動しています。
...
緑のタコは、スマート農業分野をターゲットにしたテーマを扱います。 実際には、身体を動かした農作業の実態や、趣味で行っている家庭菜園に精を出すような報告まで配信しておりますが、 現在の農業の抱える問題を実体験で体感し、その課題を浮き彫りにするには現場で模索するのが一番だと考えています。 「農作業のココが問題だから、スマート農業でこう変えていきたい!」そんな情報を発信していきます。
...
黄色いタコは、ネットワークIT技術に特化した話題を積極的に配信しております。 主にフロントエンドではAngular/expressなどのjs系フレームワークの話題、バックエンドではnodejsやAWSを中心としたクラウドインフラの話題を発信します。 単純なホームページのようなWebサイト作成ではなく、サーバーサイドレンダリングを利用した高機能なSPA/MPA仕立てのWebサイト作成サービスなども視野にいれていきます。
お問い合わせ
ご意見・ご質問は以下のお問合せフォームにて受け付けております。